吹田市・岸部でピラティス✖️筋力トレーニングで姿勢を根っこから整える
コアコーディネーションってご存知ですか?
簡単に言うと、体幹(コア)の筋肉をうまく連動させて使えるようにする トレーニング・アプローチのことです。 姿勢改善プログラムで姿勢が変わった吹田市の女性
🔍 もう少し詳しく説明すると…
- 
**「コア」**とは、腹部・腰部・骨盤周囲の深層筋(インナーマッスル)を中心とした、身体の中心部のことです。
 - 
**「コーディネーション」**は「協調」「連動」といった意味で、筋肉や関節をスムーズに動かす力を指します。
 
🧠 コアコーディネーションの目的
- 
姿勢を安定させる
 - 
無駄な力を抜いて、楽に動ける身体をつくる
 - 
運動や日常動作のパフォーマンス向上
 - 
肩こり・腰痛などの予防や改善
 
🏃♀️ 具体的にはどんなことをするの?
- 
呼吸に合わせた体幹の意識づけ
 - 
骨盤や背骨の自然な動きの回復
 - 
小さな動きで深部の筋肉を目覚めさせるようなエクササイズ
 - 
「緩める」「整える」「つなげる」「安定させる」など、段階的なトレーニング
 
✅ こんな人におすすめ
- 
猫背や反り腰、骨盤の歪みが気になる
 - 
運動しても効果を感じにくい
 - 
無理なく痩せたい、ボディラインを整えたい
 - 
慢性的な腰痛・肩こりがある
 - 
呼吸が浅く、疲れやすい
 
たった一回の体験で、カラダの変化を実感。
「どこに行っても良くならなかった…」
「姿勢を良くしたいけど、どうしたらいいかわからない」
そんな方にこそ体験してほしいのが、**“コアコーディネーション”**です。
体幹(コア)は、身体の「土台」。
この土台が正しく働くと、
✅ 姿勢が自然に整い
✅ 無駄な力が抜けて
✅ 痛みや疲れにくさが解消されていきます。
当院のコアコーディネーションは、
ただ筋トレをするのではありません。
「呼吸」「骨盤」「背骨」の動きを丁寧に整え、
眠っていた深層筋(インナーマッスル)を優しく目覚めさせます。
🌿 こんな方におすすめです
・猫背や反り腰が気になる
・ポッコリお腹をどうにかしたい
・運動が苦手でもできるケアがしたい
・疲れやすい、朝からだるい
・ボディラインを整えたい(くびれ・美脚づくり)
一般的な体幹トレーニングと何が違うの??
「コアコーディネーション」と「プランク」、どちらも“体幹”に関係しますが、目的・アプローチ・使う筋肉・体への負荷がかなり違います。

🎯コアコーディネーションが向いている人
- 
姿勢や動きのクセを整えたい人
 - 
呼吸が浅い・疲れやすい・体が緊張している人
 - 
ぽっこりお腹・反り腰・猫背が気になる人
 - 
プランクはきつくてできない…という人
 
🔥プランクが効果的な人
- 
すでに体幹がある程度整っていて、筋力を高めたい人
 - 
パフォーマンスアップや筋肉増強を目指すアスリート
 - 
コアコーディネーションの後のステップアップとして
 
🧘♀️まとめ
吹田市の幸治鍼灸整骨院では再発しない体づくり、
自分で治せる体づくり、
動ける体づくりを行っています。
プランクは“固定”する体幹トレーニング。
コアコーディネーションは“連動”させるためのリハビリ的・再教育トレーニング。
どちらも大切ですが、順番としては「コアコーディネーション → プランク」がおすすめです。
支えていな体幹を使える状態にすることが、基本となります。
まず体の使い方を整えてから、筋力強化に進むとケガも防げて効果もアップ!
“カラダの中心が目覚める”感覚を、あなたも。
未来のわたしが喜ぶ一歩を、今日ここから。







