産後骨盤矯正について
女性にとって出産は大きな喜びですが、自分や周りが思っている以上に産後の身体はかなりのダメージを受けています。妊娠や出産によって、産後の骨盤の歪みが原因で身体全体のバランスが悪くなって、様々な症状を引き起こすからです。
妊娠によって起こる症状
妊娠すると、リラキシンという女性ホルモンが卵巣から分泌されて、出産時に赤ちゃんがスムーズに産まれやすくするために仙腸関節と恥骨結合という2つの骨盤にあるじん帯を緩まります。そして、通常は閉じている部分が押し上げられる形で骨盤が最も開きやすくするという働きがあります。
骨盤の歪みの原因
一般的に分娩時に大きく開いた骨盤は、出産を終えてから3~4ヶ月かけて左右交互に縮みながら正常な位置に戻ります。しかし、妊娠期間中の筋力の低下や骨盤内のインナーマッスルの低下、内腿の筋肉が弱わっていることが原因に繋がり、骨盤が正常な位置に戻りにくくなって、歪みといった症状が発症しやすいです。
また、出産後もリラキシンホルモンの分泌はすぐにはおさまらないので、しばらくはホルモンの影響で不安定な状態が続きます。この時期に赤ちゃんを抱っこしたり、おんぶしたりと無理な体勢が続くと、さらに歪みの原因となってしまいます。
歪みを放置すると起こる症状
産後の骨盤の歪みが続くと、身体の筋肉のバランスが崩れて肩こりや腰痛のほか血流やリンパの流れが悪くなり、冷え性や免疫力の低下の原因となります。また、内臓が元の位置に留まらずに内臓下垂を起こしてしまうことで、様々な部位が圧迫されて痛みなどの症状が現れます。
赤ちゃんを産むためにとても大切な機能ですが、身体の土台である骨盤が歪みを何年も放っておくと様々な支障が出てくる可能性があるので、ケアしていくことが重要です。
産後の骨盤のゆがみでお悩みなら是非一度当院へ
産後骨盤矯正について説明しましたがいかがでしょうか。幸治鍼灸整骨院と他院との大きな違いは、提携医療機関の協力による画像検査を参考にしていることです。
背骨の動き・硬さ・歪みを測定する最先端の医療用コンピューターを使用して行う客観的な検査に加えて、問診・触診・視診・関節の可動域・筋力検査などを行い、総合的に根本的な原因を分析し問題点を絞り込みます。
産後の骨盤のゆがみでお困りなら、是非幸治鍼灸整骨院にお任せ下さい。